私たちは日頃からいろんな不安を抱えながら生きています。
不安があると適切な判断や行動ができず、さらに不安が強くなり、心に余裕がなくなっていきます。
心に余裕がなくなると、人生の幸福度が下がってしまうのです。
では、私たちは不安に対してどのように対策すればよいのでしょうか?
じつは、不安を取り除き、心の余裕を取り戻すには【感謝】が重要なのです。
この記事では、『心に余裕を持たせて人生の幸福度を上げる方法』を紹介しています。
不安を減らし幸福な人生を送るために最後まで読んでみてください。
この記事を書いている私『ちょっき』は、お坊さん歴30年。お坊さんに関する裏話や、人間関係の悩みを解消する内容について発信しています。
心に余裕を持たせて人生の幸福度を上げる方法
私たちは、人間関係、仕事、健康、老後資金など、いろんな不安を抱きながら日々の生活を送っています。
そして、不安が増して心に余裕がなくなると人生の幸福度は大きく低下します。
しかし、それは【感謝】によって解消することができるのです。
アメリカの心理学者マーティン・セリグマン氏の研究によると、不安を取り除き心に余裕を持たせるためには【感謝】をすることが効果的であるという結果が出ています。
とはいえ、ただ他人に感謝するのではありません。
『感謝の日記』をつけることが幸福度を上げるために最も有効な手段だったそうです。
『日記』と聞いて、「えっ、毎日書くのは面倒くさいなぁ。」と感じるかもしれませんね。
大丈夫、『感謝の日記』は毎日書く必要はありません
週に一度、何でも構わないので感謝したいことを3つ書き出すだけです。
感謝の対象はどんなことでも構いません、人だけでなく、天候、物事、環境、日常の出来事など、どんな些細なことでもいいのです。
この『感謝の日記』をつけるだけで、心に余裕が生まれ、幸福度が劇的に向上するそうです。
週に一度であまり負担にならない作業なので、ぜひ試してみてください。
感謝がもたらす具体的な効果
感謝をすることで具体的にどんな効果があるのか、いくつか紹介します。
カリスマ性が高まる
感謝をすると『カリスマ性』が高まります。
日頃から感謝をしていると、「自分は恵まれているんだ」ということに気がつき、心に余裕が生まれます。
心に余裕が生まれると言動にも余裕が出てくるのです。
すると、他人から堂々として自信があるように見られるため、自然とカリスマ性が高まります。
不眠症の症状が改善される
感謝をすると不眠症の症状が改善されます。
2011年に行われた不眠症に関する実験によると、感謝の日記をつけた人全員は不眠症が解消されたそうです。
これは、感謝する対象がたくさんある、つまり『いつでも自分は助けられている』と分かったことで不安が軽減されたためと考えられます。
不安が減ると心が安定するので眠りにつきやすくなるのです。
運動量が増えてダイエットになる
感謝をすると、運動量が増えてダイエットになります。
感謝をしていると未来に対して前向きな思考になるそうです。
未来に希望があれば、人は「あれもやってみよう、コレもやってみよう」と活動的になります。
活動的になると運動量が増えるので、心身ともに健康になり、さらにはダイエット効果もあります。
そのため、感謝をしながらダイエットをすると、より高いダイエット効果があるという研究結果も出ているのです。
お金の無駄遣いが減り、貯金が増える
感謝をすると、お金の無駄遣いが減り、貯金が増えます。
ノースイースタン大学から出た論文によると、感謝をすると衝動買いが減るのだそうです。
日頃から感謝をしていると、以前に助けてもらった人などへ「いつか恩返しをしなきゃ」という長期的な思考に切り替わります。
そのため目先の欲望に惑わされないようになり、衝動買いが減っていきます。
衝動買いが減るということは、無駄遣いも減るということなので、結果的に貯金が増えていくのです。
緊張や不安が軽減される
感謝をすると、緊張や不安が軽減されることが分かっています。
仕事でのプレゼン、結婚式のスピーチ、など大事な場面だと緊張しますよね。
緊張する場面にいるときは、何でもよいので感謝したいことを思い出してください。
先述したように、感謝をすると心に余裕が生まれるため、緊張も緩和されていくそうです。
強めの緊張や不安が生じたときは、感謝したいことを1つだけではなく、3つくらい思い出すと緩和できますので試してみてください。
仏教における感謝の重要性
仏教でも感謝はとても重要視されています。
例えば、先祖供養や法事なども亡くなった人に対して感謝を表すものです。
感謝の気持ちをもつことで、あらゆるものに対して寛大になり、心穏やかに過ごすことができると教えています。
お釈迦様は2500年前から本記事で紹介してきたような《感謝することの効果》をご存知だったのですね。
あなたも、
- 週に一度、感謝の日記をつける。
- 日常生活の中で、積極的に【感謝できること】を探す。
- 感謝の気持ちを家族や友人にちゃんと伝える。
など、感謝を習慣化してみてください。
そうすれば、心に余裕が生まれ、人生の幸福度は高まっていきます。
まとめ
感謝をすると、心に余裕が生まれ、人生の幸福度が上がります。
感謝をすることの具体的な効果として、
- カリスマ性が高まる
- 不眠症の症状が改善される
- 運動量が増えてダイエットになる
- お金の無駄遣いが減り、貯金が増える
- 緊張や不安が解消される
ということが研究結果から分かっています。
特に、週に一度『感謝の日記』を書くことで、これらの効果は最大化されるのです。
どんな小さなことでもかまいませんので、日頃から【感謝】を積み重ねてみてください。
今まで見えなかった幸福に気がつき、心穏やかで豊かな人生に変化していきますよ。
※こちらの記事も読んでみてください。