2025年8月– date –
-
他人と比べるとIQが低下?比較から自由になり本来の力を発揮する方法
「あぁ、アイツの方が俺よりも仕事ができるなぁ。」 「なぜ◯◯君のママは、いつもあんなに笑顔でいられるんだろう・・・。」 そんな風に他人と自分を比べて落ち込んでいませんか? 私たちは、つい他人と自分を比べてしまい、さらに劣等感を感じることも多い... -
人助けは自分の痛みを軽減する!仏教と科学に学ぶ『助け合い』の効果
あなたは日頃から『人助け』をしていますか? 例えば、電車で席を譲る、道に迷った人に道案内する、などいろいろありますよね。 もちろん、何をすれば人助けになるのか、という基準は人によって違います。 しかし、実際のところ、日常生活で人助けをする機... -
少年よ、大志は抱くな!大きな目標を設定すると人生の幸福度が下がる
『少年よ大志を抱け』 これは、アメリカの教育者であるクラーク博士の有名な言葉で、 「少年たちよ、大きな夢や目標を持て。その志が大きいほど成し遂げる功績も大きくなり、それだけのエネルギーが君達にはあるのだ。」 という若者に向けたメッセージです... -
『十八番(おはこ)』は仏教語?得意なことと阿弥陀様の関係
あなたは【十八番(おはこ)】という言葉を聞いたことがありますよね? 十八番といえば《得意分野》や《自信のあるもの》を指し、日常でもよく使われる言葉です。 しかし、この言葉が歌舞伎や仏教に由来していることをご存じの方は意外と少ないです。 なぜ【... -
『図に乗る』ことは素晴らしい。仏教に学ぶ本来の意味と前向きな生き方
あなたは『図に乗る』と聞いてどんなことをイメージしますか? おそらく、 調子づく 天狗になる などのようにネガティブなことをイメージするのではないでしょうか? しかし、じつは『図に乗る』という言葉は、仏教において非常にポジティブな意味があるの...
1